良い成績を残す投手は軸足の蹴りが強い

ピッチング

良い成績を残す選手は軸足(右投手では右足)の蹴りが強く、投球動作後半には軸足が高く上がります。
上原投手の投球フォームは巨人に入団した1999年にくらべて今は大きく変化しています。2009年に大リーグのボルチモア・オリオールズに入団して、2011年の7月末に現在のテキサス・レンジャーズにトレードされたのですが、大リーグに入団してからも投球フォームの変化がありました。
2011年から現在の投球途中に体が踊るような躍動的なフォームに変わっています。右足の蹴り方が強くなっています。結果として、右肩が前に速く出るようになりました。結果として、打者は球速の割りにボールが早く手元に来て振り遅れることが多くなっています。
また、投球動作の後半は体が1塁方向に向くようになりました。これは大リーガーの多くに見られる投球動作です。
1999年巨人入団1年目、20勝達成
uehara1999nor240.gif
2010年オリオールズ
uehara2010nor240.gif
2011年オリオールズ、右足の蹴りが強くなりました
uehara2011nor240.gif
大リーグでも良い成績を残す選手は軸足の蹴りが強く、投球動作後半には軸足が高く上がっています。
シンシナティ・レッズのアロルディス・チャップマン
chapman2_34.jpg

アトランタ・ブレーブスのクレイグ・キンブレル
kimbrel_25.jpg
次に、今年パリーグ最高の防御率1.71を残した日本ハムの吉川光夫投手の投球フォームを見てみましょう。

吉川投手は2012年度、14勝5敗、防御率1.71、WHIP0.88(リーグ最高)の好成績を残し、ダルビッシュ投手が抜けた穴を完全に埋め、リーグ優勝に貢献しました。
昨年までは制球が悪く、四球率は4.7個/9回でしたが、今年は2.3個/9回と格段に良くなりました。四球を気にせず腕を思い切り振って良い結果につながったようです。映像からも腕が体にぶつかるほど振れているのがわかります。
すばらしい投球フォームをしています。
日本ハム吉川光夫投手(球速151キロ)
yoshikawa2012.gif
yoshikawa2012slow3.gif

良い点
①右足を上げた時に体が開いていない(打者に背中が向いている)。
②右足を地面に着くまで体が開かずにいる。
③軸足(左足)が曲がり過ぎていない。
むしろ少ないぐらい。クレイグ・キンブレルと同じぐらい。曲がり過ぎると強い蹴りが出来ません。藤川球児投手は軸足の曲がりを少なくしてから大活躍するようになりました。また歩幅が足の蹴りの強さに合った大きさになっている。広すぎると、体が開きやすいように思えます。

力まず無理して投げていないように見えますが、球速は151キロも出ています。身長は178センチと大きくないのですが、全身を使って投げているおかげでしょう。脚の蹴りの強さを上原投手のようにもっと強くし、重心の位置を着地した前足よりももっと3塁側にすれば腰の回転が速くなりキンブレル投手のようにもっと球速が出そうです。最近左肘を怪我したしたのが気がかりですが、腰の回転速度が上がれば腕を思い切り振らなくても遠心力で腕が自然と前に振り出されるので、肘への負担も軽くなると思います。

軸足の蹴りを強くするのは大事なのですが、意外と気づかないのが前脚も強く蹴るのが大事なことです。この2つを行なうことでその効果は飛躍的に高まります。キンブレル投手のような瞬発力が得られます。一瞬にして投球動作が完了する感覚になるはずです。
kimbrel superslow side.gif
キンブレル投手
のように少し曲げた状態で着地し、膝が真っ直ぐなるように強く蹴って体を後ろへ戻す感覚が大事です。そうすると下半身に急ブレーキがかかり、腰の回転速度が速くなり、腕を振りに行かなくても自然と前に振り出されます。みなさんも試してみてください。驚くほどの違いにびっくりするはずです。

日本人最速の161キロを出したヤクルトの由規投手はその感覚を「0から100」と表現しています。0というのは腕の力を完全に抜くことで、腕を意識的に振りに行く必要はなく、最後ボールを離す瞬間に指先に100パーセントの力を込めることです。
由規投手の投球フォーム(時速161キロ)(前足も後ろ足も強く蹴っている)
yoshinori161slow3.gif
上原投手も前足の蹴りを強くしたため、体がジャンプして空中で体が回転しているように見えます。
津田投手も軸足だけでなく前足の蹴りも強い選手でした。

次に同じく日本ハムの斎藤佑樹投手の投球フォームを見てみましょう。
斎藤投手は2011年は6勝6敗、防御率2.69、2012年は5勝8敗、防御率3.98でした。何か壁にぶつかっているようですが、どこが悪いのでしょうか。投球フォームは甲子園で活躍した時と比べて大きく変わってしまいました。

2012年の斎藤佑樹投手、楽点戦で松井選手にホームランを打たれる
saitou201210slow.gif

甲子園夏の大会、打者は鹿児島工の代打の切り札、今吉晃一選手
saitou2006koshien.gif

甲子園時代の方がはるかに良い投球フォームをしています。

軸足の蹴りが甲子園時代は強かったのですが、今は弱弱しくなっています。その結果、右肩が前に出る速度が遅く、体が正面を向いた時点でもうボールが手から離れて行ってます。ボールのリリースポイントがずい分と後ろになっています。腕の振りだけで投げている感じです。前足が地面に着く前にもう腕を振り始めています。甲子園時代は逆に、地面に足が着いてから一気に腕を振り始めています。

甲子園時代の投球フォームは現在アメリカで主流の投球フォームに非常に近くなっています。投球後1塁方向に体が向いており、腰の回転をうまく使っています。どうしてフォームを変えてしまったのか理由がわかりません。

今すぐにでも元のフォームに戻した方が良いと思います。ただし、セットポジションのスタンスがスクエアなのでクローズド(打者に背中を向ける)に変えてもっと腰の回転速度を速くした方が良いでしょう。甲子園時代が球速が一番あり、確か時速149キロ出ていたので、そうすれば球速は確実に150キロを超えるでしょう。

ダルビッシュ投手の投球フォーム(体が開いていない、背中が打者に向いている)
2012年8月、13勝目を挙げた時のフォーム
201208darvish13勝目

理想的な軸足の蹴り方

大リーグ最速105マイル(時速169キロ)を投げるシンシナティ・レッズのアロルディス・チャップマン投手は19歳の頃は軸足の蹴り方が弱く、それでも時速150キロ程度だったのですが、現在の速くて強い蹴り方、おそらく大リーグ史上最高の蹴り方になって球速が一気に10キロ以上アップしました。

この蹴り方をマスターすれば球速は誰でも速くなる気がします。

チャップマン投手が106マイル(時速171キロ、レーダーガンによる非公式の記録)を投げれた最大の理由
chapman106footslow1.gif
その秘訣は膝の向きを素早くホームプレートの方向に向けるからです。

膝の向きが横向き、つまり1塁側(左投手の場合)を向いたままでは強い蹴りはできません。

チャップマン投手の足の蹴り方は陸上競技のスタートに似ています。チャップマン投手のニックネーム、キューバのミサイルのように体が前方に飛び出て行きます。

cuban-missile.jpg
sprinter start.gif

タイトルとURLをコピーしました